2019年9月3日、アンビスホールディングス(7071)が東証JQスタンダードへの上場承認を受けました。100万株の公募増資、10万株の株式売出し及び最大16.5万株のオーバーアロットメントによる売出しを実施します。想定発行価格(2,610円)を基礎とした資金吸収金額は33億円です。主幹事は野村證券です。ブックビルディング期間は9月20日(金)から9月27日(金)、上場日は10月9日(水)です。
アンビスホールディングスは、住宅型有料老人ホーム等「医心館」施設内における訪問看護、訪問介護、居宅介護支援及び障害者支援等の各種サービスの提供と施設運営による「医療施設型ホスピス」事業を行っています。
調達した資金は、設備資金として当社グループの「医心館事業」の新規開設に係る資金に充当し、運転資金として従業員採用費、ネットワークシステム構築及び各種業務システム整備等の費用、借入金返済資金として債務返済等に充当する予定です。
9月18日追記
アンビスホールディングスの仮条件は2,610~2,800円に決まりました。
9月30日追記
アンビスホールディングスの公開価格は、仮条件の上限である2,800円に決まりました。
公募・売出し(IPO)情報
銘柄名 | アンビスホールディングス |
コード番号 | 7071 |
上場市場 | 東証JQ |
新株発行 | 1,000,000株 |
売出株数 | 100,000株 |
OA売出 | 165,000株 |
合計 | 1,265,000株 |
上場時発行済み株式数 | 11,000,000株 |
オファリング・レシオ | 11.5% |
想定発行価格 | 2,610円 |
仮条件 | 2,610~2,800円 |
BB期間 | 9月20日(金)~9月27日(金) |
公募・売出価格 | 2,800円 |
上場日 | 10月9日(水) |
初値(公募・売出価格比) | 4,260円(+52.1%) |
調達資金使途 | 当社グループの「医心館事業」の新規開設に係る資金 従業員採用費 ネットワークシステム構築及び各種業務システム整備等の費用 入金返済資金として債務返済等 |
売出人及び売出株式数 | 株式会社ⅠDEA, Inc 50,000株 柴原慶一 50,000株 |
価格
想定発行価格 | 公募・売出価格 | |
株価 | 2,610円 | 2,800円 |
吸収金額 | 33億円 | 35億円 |
時価総額 | 287億円 | 308億円 |
幹事
名称 | 引受株式数 | |
主幹事 | 野村證券 | 1,155,000株 |
引受人 | SBI証券 | 110,000株 |
企業情報
事業内容 | 住宅型有料老人ホーム等「医心館」施設内における訪問看護、訪問介護、居宅介護支援及び障害者支援等の各種サービスの提供と施設運営による「医療施設型ホスピス」事業 |
HPアドレス | https://www.amvis.co.jp/ |
業績
決算年月 | 2017年9月 | 2018年9月 | 2019年9月 (第3四半期累計) |
売上高(千円) | 1,862,741 | 3,104,160 | 3,710,739 |
経常利益又は経常損失(千円) | 199,759 | 411,684 | 575,594 |
売上経常損益率 | 10.7% | 13.3% | 15.5% |
当期純利益又は当期純損失(千円) | 126,934 | 287,328 | 411,665 |
投資指標
想定価格 | 2,610円 |
1株損益 | 26.1円 |
PER | 99.9倍 |
※1株損益は直近の当期純損益を上場時の発行済み株式数で割ったもの
株主とロックアップ
氏名又は名称 | 株式総数に対する割合 | ロックアップ |
株式会社IDEA,Inc | 66.9% | 90日 |
柴原 慶一 | 28.7% | 90日 |
三橋 秀一 | 0.4% | |
前田 早知子 | 0.3% | 90日 |
鈴木 しのぶ | 0.3% | 180日 |
アンビスホールディングスのIPO評価(管理人の参加について)
アンビスホールディングスが東証JQへの上場承認を受けました。資金吸収金額は想定発行価格で33億円と普通です。
IPOについては、オファリングレシオが低いので参加予定です。
9月18日追記
仮条件は強気で決まりました。オファリングレシオが低いので予定通り参加します。
コメント