2020年3月13日、サイバートラスト(4498)が東証マザーズへの上場承認を受けました。15万株の公募増資、20万株の売出し及び最大5.2万株のオーバーアロットメントによる売出しを実施します。想定発行価格(1,150円)で算出した資金吸収金額は4.6億円です。主幹事はみずほ証券です。ブックビルディング期間は4月1日(水)から4月7日(火)、上場日は4月17日(金)です。
サイバートラストは、 トラストサービス事業を行っています。
調達した資金は、IoTサービスの収益増加の目的で自社開発ソフトウエア及び開発設備への投資資金に充当する予定です。
3月31日追記
サイバートラストの上場が中止となりました。
公募・売出し(IPO)情報
銘柄名 | サイバートラスト |
---|---|
コード番号 | 4498 |
上場市場 | 東証マザーズ |
新株発行 | 150,000 株 |
売出株数 | 200,000 株 |
OA売出 | 52,500 株 |
合計 | 402,500 株 |
上場時発行済み株式数 | 3,810,600 株 |
売出し比率 | 57.1% |
オファリング・レシオ | 10.6% |
想定発行価格 | 1,150円 |
仮条件決定日 | 3月31日(火) |
仮条件 | 未定 |
BB期間 | 4月1日(水)~4月7日(火) |
公募・売出価格 | 未定 |
上場日 | 4月17日(金) |
初値(公募・売出価格比) | 未定(%) |
売出人及び売出株式数 | SBテクノロジー株式会社 200,000株 |
価格情報
想定発行価格 | 公募・売出価格 | |
株価 | 1,150円 | 未定 |
吸収金額 | 4.6億円 | 未定 |
時価総額 | 43.8億円 | 未定 |
幹事
名称 | 引受株式数(株) | |
主幹事 | みずほ証券 | 未定 |
引受人 | SBI証券 | 未定 |
企業情報
事業内容 | トラストサービス事業 |
---|---|
業種 | 情報・通信業 |
HPアドレス | https://www.cybertrust.co.jp/ |
業績
単位:百万円
決算年月 | 売上高 | 経常利益 | 当期純利益 |
---|---|---|---|
2018年3月 | 2,631 | 370 | 275 |
2019年3月 | 4,168 | 440 | 207 |
2020年3月(第3四半期累計) | 3,170 | 279 | 180 |
投資指標
想定価格 | 1,150円 |
---|---|
1株利益 | 57.34円 |
PER | 20.0倍 |
株主とロックアップ
氏名又は名称 | 株式総数に対する割合 | ロックアップ |
---|---|---|
SBテクノロジー株式会社 | 64.83% | 180日 |
有限会社SPCトラスト | 9.85% | |
日本電気株式会社 | 5.52% | 180日 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント | 5.52% | 180日 |
株式会社ラック | 5.52% | 180日 |
サイバートラストの初値予想(管理人の参加について)
サイバートラストが東証マザーズへの上場承認を受けました。資金吸収金額は想定発行価格で4.6億円程度と小型です。
サイバートラストは、「トラストサービス事業」を主たる業務としています。トラストサービスとは、さまざまなモノがインターネットサービスやインターネットに繋がり、またIT技術の活用によってあらゆるモノやプロセスがデジタル化される昨今のデジタル社会において「ヒト」「モノ」「コト」の正しさを証明し、お客様のサービスの信頼性を支えるサービスです。
IPOについては、地合は悪いですが、小型で事業内容も株式市場で人気のある事業なので参加予定です。
初値予想 2,000円~2,500円
コメント