2020年2月7日、ミクリード(7687)が東証マザーズへの上場承認を受けました。5万株の公募増資、88万株の売出し及び最大13万株のオーバーアロットメントによる売出しを実施します。想定発行価格(890円)で算出した資金吸収金額は9.5億円です。主幹事はみずほ証券です。ブックビルディング期間は2月27日(木)から3月4日(水)、上場日は3月16日(月)です。
ミクリードは、飲食店向け業務用食材等の企画・販売を行っています。
調達した資金は、ECサイトの機能・魅力度を高めるシステム開発、ECサイトへの訪問数を増やすためのWEB広告費用、IT組織強化のための採用費・人件費に充当する予定です。
2月25日追記
ミクリードの仮条件は790~890円に決まりました。
3月5日追記
ミクリードの公開価格は、仮条件の上限である890円に決まりました。
公募・売出し(IPO)情報
銘柄名 | ミクリード |
---|---|
コード番号 | 7687 |
上場市場 | 東証マザーズ |
新株発行 | 50,000株 |
売出株数 | 882,000株 |
OA売出 | 139,800株 |
合計 | 1,071,800株 |
上場時発行済み株式数 | 2,050,000株 |
売出し比率 | 94.6% |
オファリング・レシオ | 52.3% |
想定発行価格 | 890円 |
仮条件 | 790~890円 |
BB期間 | 2月27日(木)~3月4日(水) |
公募・売出価格 | 890円 |
上場日 | 3月16日(月) |
初値(公募・売出価格比) | 818円(-8.1%) |
売出人及び売出株式数 | 株式会社SKYグループホールディングス499,800株 |
国分グループ本社株式会社382,200株 |
価格情報
想定発行価格 | 公募・売出価格 | |
株価 | 890円 | 890円 |
吸収金額 | 9.5億円 | 9.5億円 |
時価総額 | 18.2億円 | 18.2億円 |
幹事
名称 | 引受株式数(株) | |
主幹事 | みずほ証券 | 978,800 |
引受人 | 大和証券 | 18,600 |
引受人 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 18,600 |
引受人 | SBI証券 | 18,600 |
引受人 | マネックス証券 | 18,600 |
引受人 | 岡三証券 | 9,300 |
引受人 | エース証券 | 9,300 |
※auカブコム証券からもお申し込みできます。
※岡三オンライン証券からもお申し込みできます。
企業情報
事業内容 | 飲食店向け業務用食材等の企画・販売 |
---|---|
業種 | 卸売業 |
HPアドレス | https://corp.micreed.co.jp/ |
業績
単位:百万円
決算年月 | 売上高 | 経常利益又は
経常損失 |
当期純利益又は
当期純損失 |
---|---|---|---|
2018年3月 | 4,038 | 106 | 34 |
2019年3月 | 4,061 | 141 | 110 |
2020年3月(第3四半期累計) | 3,181 | 169 | 111 |
投資指標
想定価格 | 890円 |
---|---|
1株損益 | 53.9円 |
PER | 16.5倍 |
※1株損益は前期の当期純損益を上場時の発行済み株式数で割ったもの
株主とロックアップ
氏名又は名称 | 株式総数に対する割合 | ロックアップ |
---|---|---|
株式会社SKYグループホールディングス | 47.22% | 180日 |
国分グループ本社株式会社 | 36.11% | 180日 |
株式会社トーホー | 9.26% | 180日 |
片山 礼子 | 3.47% | |
石井 文範 | 1.85% |
ミクリードの初値予想(管理人の参加について)
ミクリードが東証マザーズへの上場承認を受けました。資金吸収金額は想定発行価格で9.5億円程度と小型です。
ミクリードは、個人経営の居酒屋をメインとした中小飲食店への業務用食材の通信販売を主な事業にしています。食品卸の上場企業は、PER9倍~19倍程度で評価されています。
小型のマザーズ銘柄ですが、人気のない食品卸の会社で業績もさほど伸びておらず、オファリングレシオも高いので見送り予定です。
初値予想 850円~900円
2月25日追記
仮条件は想定価格をやや下振れて決まりました。仮条件がやや弱いので予定通り見送ります。
初値予想 850円~900円
コメント