2019年11月15日、ユナイトアンドグロウ(4486)が東証マザーズへの上場承認を受けました。34万株の公募増資、1.7万株の自己株式の処分、10万株の売出し及び最大7万株のオーバーアロットメントによる売出しを実施します。想定発行価格(1,210円)で算出した資金吸収金額は6.5億円です。主幹事はSMBC日興証券です。ブックビルディング期間は12月3日(火)から12月9日(月)、上場日は12月18日(水)です。
ユナイトアンドグロウは、中堅・中小企業の情報システム部門を対象としたIT人材・知識のシェアリングサービスの提供とセキュリティコンサルティングサービスの提供、およびオープンナレッジサービス「Syszo」の運営を行っています。
調達した資金は、事業の拡大に伴う人材確保に係る人材採用費、役社員の業務スキル向上のための教育研修費、当社グループの認知度向上及び事業の拡大のための広告宣伝費、業務効率化のためのシステム投資費用、全国の情報システム担当者への情報提供を目的としたメディア構築のための費用に充当する予定です。
12月2日追記
ユナイトアンドグロウの仮条件は1,210~1,270円に決まりました。
12月10日追記
ユナイトアンドグロウの公開価格は、仮条件の上限である1,270円に決まりました。
公募・売出し(IPO)情報
銘柄名 | ユナイトアンドグロウ |
---|---|
コード番号 | 4486 |
上場市場 | 東証マザーズ |
新株発行 | 349,500株 |
自己株式の処分 | 17,900株 |
売出株数 | 102,000株 |
OA売出 | 70,400株 |
合計 | 539,800株 |
上場時発行済み株式数 | 1,815,500株 |
売出し比率 | 21.7% |
オファリング・レシオ | 29.7% |
想定発行価格 | 1,210円 |
仮条件 | 1,210~1,270円 |
BB期間 | 12月3日(火)~12月9日(月) |
公募・売出価格 | 1,270円 |
上場日 | 12月18日(水) |
初値(公募・売出価格比) | 3,205円(+152.4%) |
売出人及び売出株式数 | 横河レンタ・リース株式会社40,000株 |
須田 騎一朗37,000株 | |
株式会社ノークリサーチ10,000株 | |
株式会社オウケイウェイヴ5,000株 | |
丸山 琢真4,000株 |
価格情報
想定発行価格 | 公募・売出価格 | |
株価 | 1,210円 | 1,270円 |
吸収金額 | 6.5億円 | 6.8億円 |
時価総額 | 22.0億円 | 23.0億円 |
幹事
名称 | 引受株式数(株) | |
主幹事 | SMBC日興証券 | 493,300 |
引受人 | SBI証券 |
9,300 |
引受人 | 9,300 | |
引受人 | 岩井コスモ証券「ネット取引」 |
9,300 |
引受人 | 丸三証券 | 9,300 |
引受人 | エース証券 | 9,300 |
企業情報
事業内容 | 中堅・中小企業の情報システム部門を対象としたIT人材・知識のシェアリングサービスの提供とセキュリティコンサルティングサービスの提供、およびオープンナレッジサービス「Syszo」の運営 |
---|---|
HPアドレス | https://www.ug-inc.net/ |
業績
決算年月 | 2017年12月 | 2018年12月 | 2019年12月 |
---|---|---|---|
(第3四半期累計) | |||
売上高(千円) | 1,175,661 | 1,388,342 | 1,186,003 |
経常利益又は経常損失(千円) | 103,838 | 176,262 | 156,579 |
売上経常損益率 | 9% | 13% | 13% |
当期純利益又は当期純損失(千円) | 67,577 | 123,343 | 111,606 |
投資指標
想定価格 | 1,210円 |
---|---|
1株損益 | 67.9円 |
PER | 17.8倍 |
※1株損益は前期の当期純損益を上場時の発行済み株式数で割ったもの
株主とロックアップ
氏名又は名称 | 株式総数に対する割合 | ロックアップ |
---|---|---|
須田 騎一朗 | 36.37% | 180日 |
エス・アセットマネジメント株式会社 | 30.33% | 180日 |
横河レンタ・リース株式会社 | 4.85% | 180日 |
ニッセイ・キャピタル5号投資事業有限責任組合 | 3.64% | 90日or1.5倍 |
岡 美恵子 | 2.85% | 180日 |
ユナイトアンドグロウの初値予想(管理人の参加について)
ユナイトアンドグロウが東証マザーズへの上場承認を受けました。資金吸収金額は想定発行価格で6.5億円程度と小型です。
公開株数が非常に少ないので参加予定です。
初値予想 1,800円~2,400円
12月2日追記
仮条件はやや強気で決まりました。公開株数が非常に少ないので予定通り参加します。仮条件が引き上げられたので、初値予想も引き上げます。
初値予想 1,900円~2,500円
SBIネオモバイル証券が、ひとかぶIPO 11/30~サービス開始!
※IPOの応募期間は限られているため、早めの口座開設手続きをおすすめします。
コメント