2020年2月3日、ウイルテック(7087)が東証2部への上場承認を受けました。88万株の自己株式の処分、90万株の売出し及び最大26万株のオーバーアロットメントによる売出しを実施します。想定発行価格(1,280円)で算出した資金吸収金額は26.3億円です。主幹事はSMBC日興証券です。ブックビルディング期間は2月19日(水)から2月26日(水)、上場日は3月6日(金)です。
ウイルテックは、製造請負・製造派遣事業、機電系・建設系技術者派遣事業、受託製造事業を行っています。
調達した資金は、子会社であるデバイス販売テクノ㈱須賀川工場移設(又は増設)及び機械装置に係る設備投資のために同社に貸し付ける資金、人事給与システムその他のシステム更新に係る設備投資資金、マニュファクチャリングサポート事業の機電系技術者派遣事業のロボット関連への設備投資資金、事業拡大のための採用費用など事業を推進する上での経費に充当する予定です。
2月18日追記
ウイルテックの仮条件は1,100~1,200円に決まりました。
2月27日追記
ウイルテックの公開価格は、仮条件の上限である1,200円に決まりました。
公募・売出し(IPO)情報
銘柄名 | ウイルテック |
---|---|
コード番号 | 7087 |
上場市場 | 東証2部 |
自己株式の処分 | 888,500株 |
売出株数 | 900,000株 |
OA売出 | 268,100株 |
合計 | 2,056,600株 |
上場時発行済み株式数 | 6,058,500株 |
売出し比率 | 50.3% |
オファリング・レシオ | 33.9% |
想定発行価格 | 1,280円 |
仮条件 | 1,100~1,200円 |
BB期間 | 2月19日(水)~2月26日(水) |
公募・売出価格 | 1,200円 |
上場日 | 3月6日(金) |
初値(公募・売出価格比) | 1,200円(0.0%) |
売出人及び売出株式数 | 小倉 秀司 900,000株 |
価格情報
想定発行価格 | 公募・売出価格 | |
株価 | 1,280円 | 1,200円 |
吸収金額 | 26.3億円 | 24.6億円 |
時価総額 | 77.5億円 | 72.7億円 |
幹事
名称 | 引受株式数(株) | |
主幹事 | SMBC日興証券 | 1,824,400 |
引受人 | SBI証券 |
71,500 |
引受人 | 野村證券 | 53,600 |
引受人 | 大和証券 | 35,700 |
引受人 | みずほ証券 | 35,700 |
引受人 | 株式取引なら岩井コスモ証券 |
35,700 |
※株をはじめるなら、DMM.com証券でもお申し込みできます。(2月15日追記)
企業情報
事業内容 | 製造請負・製造派遣事業、機電系・建設系技術者派遣事業、受託製造事業 |
---|---|
業種 | サービス業 |
HPアドレス | https://www.willtec.jp/ |
業績
単位:百万円
決算年月 | 売上高 | 営業利益 | 売上営業損益率 | 当期純利益又は当期純損失 |
---|---|---|---|---|
2018年3月 | 20,001 | 994 | 4.9% | 746 |
2019年3月 | 22,899 | 939 | 4.1% | 649 |
2020年3月(第2四半期累計) | 12,250 | 627 | 5.1% | 413 |
投資指標
想定価格 | 1,280円 |
---|---|
1株損益 | 107.2円 |
PER | 11.9倍 |
※1株損益は前期の当期純損益を上場時の発行済み株式数で割ったもの
株主とロックアップ
氏名又は名称 | 株式総数に対する割合 | ロックアップ |
---|---|---|
小倉 秀司 | 64.74% | 180日 |
株式会社RASアセット | 14.41% | 180日 |
宮城 力 | 7.05% | 180日 |
野地 恭雄 | 1.51% | 180日 |
西 隆弘 | 1.09% | 180日 |
ウイルテックの初値予想(管理人の参加について)
ウイルテックが東証2部への上場承認を受けました。資金吸収金額は想定発行価格で26億円程度と中型です。
ウイルテックは、製造請負・製造派遣事業を主な事業にしています。類似の上場企業はいくつもあり、PER9倍~18倍くらいで評価されています。
IPOについては、東証2部で事業内容からも人気化は難しいですが、オファリングレシオは普通で想定価格も妥当な水準なので参加予定です。
初値予想 1,300円~1,500円
2月18日追記
ウイルテックの仮条件は想定価格を下振れして決まりました。仮条件は弱いですが、今期予想のEPSは144円のため、仮条件の上限1200円だとPER8.3倍となり割安感があるので参加します。ただ、仮条件は弱いので、初値予想は引き下げます。
初値予想 1,250円~1,350円
コメント